2017.7.7 UP BEAT!14th Anniversary

ロングランハウスイベントUP BEAT!もいよいよ14周年を迎える。。。
ハウスミュージックを伝えるべく邁進してきた本イベントは数々のパーティーアニマル・
パーティーガールを輩出し現在も尚、歓喜のダンスミュージックを提唱し続ける唯一無二の
パーティーとして君臨している。現在に至るまでに国内、国外と数多くのハウスミュージックラバー、そして多彩なゲストに出演してもらいそして愛されてきた。
そして14周年に華を添えるのは去年も登場した『Crazibiza』
世界を常に飛び回っている彼等がUP BEAT!に戻ってくる!ワールドハウスチャート常連のヒットメーカーもまた満を持したこのタイミングで躍動することは間違いないであろう…
時代の流れと共に荒波にさらわれジャンルの垣根も越えてきたパーティーだからこそ満を持して自信を持って言いたい。。。
OPEN/23:00 DOOR/3000YEN/1D MUSIC/HOUSE.TECHNO
GUEST:Crazibiza
■MAIN: YAMARIKI/JUN OIKAWA/KITKUT/HIDEMI
■LOUNGE: TEKKA/TAKANORI/TANK/RikyU/BEATINTEGRA/JUNICHI SATO(NEON)/iai/u
■SECOND: KO-ZU/MAMI/VENE(Cheeese!!)/AKY(NEXJAM)/Cotton(from HITACHI)/Kyou
■VISUAL: KIYOSHI MORII/1928
■FOOD: 黒服屋 Crazibiza Soundcloud

Crazibiza (Pornostar Records)
Crazibizaはハンガリー出身のTommyboyとAgebeatで構成されるユニットである。個々の才能を融合させた彼らは1stリリースとなる"Spinning Around"発表しBeatport Houseチャートで6週間に渡りNo.1を記録。そしてJoey Negro - Must Be The Music (Crazibiza Remix)の大ヒットを皮切りに Sean Finn - Show Me Love 2K12 (Crazibiza Remix), Pink Fluid - Bitch Lady (Crazibiza Remix)などフロアキラーなトラックを次々とリリース、その後もAxwell, Ron Carroll, Spencer & Hill, DJ Dan, Ultra Nate, My Digital Enemy, Deadmau5等のリミックスを手掛け一躍ヨーロッパでトップアーティストの仲間入りを果たす。また彼らは自身のレーベルPornostar Recordsを運営しCoco Loco, Everybody, My Lips, Banana Pop, Aquardiente, Saxomatic, Got The love等数多くのヒット曲を量産、いずれもヒットチャートを賑わせている。Ministry of Sound, Hed Kandi, Milk & Sugar, Ibiza主要クラブのオフィシャルコンピレーションアルバムに収録される等その才能は大手レーベル等からも高い評価を得ている。今やハウスミュージック界に欠かせない存在となった彼らは今日も世界中でフロアを熱狂させている。